私の所属する職業訓練校は、パソコンを中心に学ぶ訓練校です。
どんな人たちが、どんな思いを抱えてパソコンを学びに入校されているのか、実態をご紹介します。
どんな想いを抱えているかを知ることで、どんな支援が出来るのか、想像するきっかけになればと思います。
今後、職業訓練校で働いてみたいキャリコンの方の参考になれば嬉しいです(^^)
年齢層別の想い
私の所属する訓練校は、パソコンを中心に学ぶ訓練校です。
そのため、基本的にはパソコンを習いに来ています。(暇潰しに来る方もたまにいます…)
ただ、そのパソコンを学びたい理由(想い)はやはり人それぞれです。
大まかに、年代別で傾向があるため、ご紹介します。
20代の理由(想い)
・職場に馴染めず、すぐに仕事を辞めた。自分が、何が出来るか分からない。
・やりたいことがない。分からない。
・どんな仕事があるのか分からない。
・ライン作業などで、PCを使う仕事に転職したい。
・保育士、美容師など、長く働けないと感じ一般企業で働きたい。
などなど…
色々な想いを持って、パソコンを学びに来ています。
パソコンが出来なくて学びたいというよりは、1社目で職場に馴染めなかった方が、割合としては多い印象です。
馴染めなかった理由は、コミュニケーションの問題だったり、明らかに職場環境が悪かったり…
転職を考えるにしても、他にどんな仕事があるか、知らないこともこの世代の特徴です。
30代〜40代の理由(想い)
・幼い子どもがおり、在宅で仕事が出来るようになりたい。
・仕事がマンネリ化して、新しいことをやりたい。
・自分の成長を感じない。他に、活かせる場所があるのか?
・派遣ばかりで、コアな仕事をあまり経験出来ていない。そろそろ正社員で仕事したい。
・販売などパソコンを使わない仕事である程度成果を出してきたが、長く働くことを考え、別の職種にチャレンジしたい。
などなど…
こちらの世代は、子育てとの両立をしたく、条件的に働き易い職種への変更を考えているママさんが多い印象です。
子育てと仕事と両立出来るよう、業務時間や通勤、給与面でどう折り合いをつけるか…よくお話しています。
50代の理由(想い)
・子どもの都合で、働き方を制限してきた。そろそろ、子どもの手がかからなくなるけど、そしたらちゃんと働けるのかな?
・親の介護の都合で近場の職場を選んだが、単純作業ばかりでなにも身になっていない。
などなど…
仕事は、今まで子どもの生活中心で選んできたため、単純作業のパート歴が多い等でキャリアが弱く、自分が望む転職が難しくなりがちです。
ただ、旦那さまの収入である程度は生活出来るため、切羽詰まってる方はそこまでいない印象です。
60代の理由(想い)
・60代求人数がとにかく少ない。
・求人票には年齢不問とあるが、問い合わせると、結局年齢制限されている。
・社会と繋がっていたい。(お金には困っていない。)
・生活のために稼ぐ必要がある。
などなど…
この世代は、生活のため/社会と繋がっていたいため(余暇)と、2極化している印象です。
そして、求人枠がグッと少なくなるのが特徴です…
働きたい人は沢山いるのに、その想いや能力を発揮できる場所が少ないのは、何だかなぁとやるせない気分になります。。
まとめ
パソコンを中心に学ぶ訓練校に来てくれているため、基本的には、皆さんパソコンを学びに来てくれています。
ただ、その理由や想いは、年代別でそれぞれ特徴があります。
キャリコンでは、
パソコンを学んでどう活かしたいのか、その背景にはどんな悩みがあるのか、お話を聞き、一緒に次の就職先を探します。
ザッと見て頂いた通り、
様々な年齢の方が来られ、様々な想いを抱えています。
キャリコンとしては、幅広く対応出来るため、楽しい職場ですよ(^^)
コメント