ワールドワイドキッズでは、有料でオンラインレッスン<Talk’n Play online>を受けることが出来ますが、
実は、ワールドワイドキッズの非会員でも、このオンラインレッスンを受講できることをご存じですか?
中古ユーザーさんも活用できるのです!
おうちでのDVDやおもちゃで遊んでインプットしたことを、定期的にアウトプットする場となります。
今回は、息子3歳がオンラインレッスンを受講して4か月経ち、果たして英語力が上がったのかのレビューをします。

4か月間、Playコースを受講しています。
・オンラインレッスンに興味がある方
・ワールドワイドキッズのオンラインレッスン<Talk’n Play online>の中身を知りたい方
ちなみに、オンラインレッスンを始める前の事前準備については、こちら(オンライン英会話に子ども3歳が挑戦!必要な事前準備とは?)をご覧ください。
ワールドワイドキッズオンラインレッスンはいつから受講できる?
始めに、いつから受講できるかだけお伝えします。
コース名 | 推奨年齢 |
---|---|
Playコース | 3歳以上 |
Talkコース | 4歳以上 |
教材の内容をアウトプットする場なので、
stage1のDVDを視聴し始めて2か月以上経ってからが、受講する目安としています。
そのため、Playコースの推奨は3歳以上ですが、2歳代でも受講可能です。
ただ、わが子の場合ですが、
3歳になってもレッス時間の15分間をじっとしてられないことが多いため、内容は簡単ですが、やはり3歳以上が妥当だと思いました。
Playコース:教材と連動したテーマのレッスン。初めてでも安心のコース。
Talkコース:月ごとに季節の行事をテーマにしたレッスン。先生と英語のやりとりを楽しめるコース。
※4か月でまだPlayコースしか受講していないため、Playコースのレビュー記事になります。
オンラインレッスンで英会話力は上がったか
英会話力は上がったが、オンラインレッスンの効果かは疑問。
ただ、息子の英語熱が上がったことは間違いない!
さて、
4か月間オンラインレッスンを受講して、息子の英会話力は上がったのか?
英会話力を、ワールドワイドキッズの定義に沿って、主観で評価してみます。
↓↓ワールドワイドキッズの考える「英語力」

オンラインレッスンを始める前、おうちの中での英語力は、
だいたいKids Grade3前後でしたが、今はKids Grade4の割合が増えています。
ただ、これはオンラインレッスンの効果かどうかは分かりません。
4か月もあれば、子どもの理解力も成長しますし…
何より、おうちでは“It’s a fire engine. ”と答えるのを、オンラインレッスンでは“fire engine.”と単語だけで答えたり…
おうちでは話せる内容も、オンラインレッスンではだんまりだったり…

親としては、もどかしいけど…
これが現実かな。。
一つだけ、、
実際おうち英語に限界を感じたときに、オンラインレッスンを受講して、息子の英語熱は復活しました。
(オンラインレッスンを始めた3歳3か月の成長記録はこちらです。)
今も、息子はオンラインレッスン自体はとても楽しみにしています。

今日は英語の先生なの??
(ルンルン♪)
結論、、
息子の英会話力が「オンラインレッスンで上がった!」とは言い切れないが、おうち英語停滞期の救世主となったのは間違いないです。
そこで、4ヶ月受講して見えた良かった点と残念な点をまとめてみました。
オンラインレッスンの良かった点
ワールドワイドキッズのオンラインレッスンを受講して良かった点をお伝えします。
オンラインレッスンの料金
支払い方法 | 税込み | 1回あたりの価格(税込み) |
---|---|---|
毎月払い | 2,508円 | 1,254円 |
12か月一括払い | 25,080円 | 1,045円 |
なんと言っても、安さです!
受講費以外の入会金・教材費はかかりません。
ひと月分の受講費で、月2回(1回15分)のオンラインレッスンを受けることが出来ます。
また、7・11・3月にはチェック&アドバイスレッスンを受けることが出来ます。
受ける際は、チェック&アドバイスレッスン1回、通常レッスン1回受けることが出来ます。
チェック&アドバイスレッスンの内容は、通常のレッスン内容とほぼ同じです。その中で、先生が英語の到達度をチェックしてくれて、今後の英語の学び方等を個別レポートを通してアドバイスしてくれます。
さらに、追加の受講費(1,045円(税込み)/回)を払うと、月3回以上受講可能となります。
講師はフィリピン人ですが、かなりな安価です!
他社オンラインレッスンでは、フィリピン人講師であっても最低2,000円以上はします。
また、英語はネイティブスピーカーの割合が2.5割~3割程と言われています。
なので、わが家はオンラインレッスンをネイティブ講師に限定しなくても良いと考えています。
オンラインレッスンの途中解約が可能
オンラインレッスンの解約はいつでも可能です。
しかも、残りの受講費は、毎月払いで計算し直されますが、返金されます。
たとえば、2021年4月から一括払いをして、2021年6月分から辞める場合、残り10か月間の受講費が戻ってきます。(25,080円-2,508円×2カ月分=20,064円返金)
受講は最短2か月から可能です。1か月のみの受講はできません。
⇒安価で、途中解約なので、オンラインレッスンに迷っていたわが家では、試しやすい条件でした!
レッスン時間は1回15分
受ける前は、レッスン時間15分は短いと思っていました。
初回こそ、物珍しそうに画面に食いつき、ギリギリ15分間座っていられましたが、
2回目以降は、途中でおもちゃを取りに行ったりと、集中力が持ちません!
4か月も受講していると、15分間座っていることは出来るようになりましたが、13分頃に集中力が切れています。
⇒息子の場合は、15分というのは、妥当な時間だと思います。
レッスン中に役立つフレーズ集付き
レッスン中、「先生の声が聞こえない!」「もっとゆっくり話してほしい!」など、
困ったことがあった際に役立つフレーズ集が、用意されています。
事前に予習しておくことで、スムーズなレッスンを受けることが出来ます。
わが家は始めの3回ほど、回線が上手く繋がらず、フレーズ集を多用しました。

Can you hear me?(こちらの声が聞こえていますか?)
⇒初めてのオンラインレッスンでは心強い!
レッスン動画が期限付きで視聴可能

レッスン動画データは、レッスン受講日から2週間まで視聴することが出来ます。
このサービスで、息子の表情を確認したり、同席出来なかった夫と共有したりできます。
膝の上に座らせてレッスンを受けていますが、再度レッスン動画を振り返って表情を見ることで、
「あ、実は緊張してたんだな」「やっぱり、この時は分かってなさそうだな」と確認できます。
⇒表情を見られるのは嬉しい!
オンラインレッスンの残念な点
ワールドワイドキッズのオンラインレッスンを受講して残念だと感じた点をお伝えします。
画質が悪い

大好きなキャラクターたちが一緒に踊ってくれるのですが…映像が乱れる…
音が割れる…ひどい時は、先生の声と音楽が合っていない時もありました…
これでは、子どもの(いや、大人が!)集中力は途切れてしまいます。。
激しい動きがなければ、きれいな映像です。

ただ…
わが家がモバイルルーターを使用しているからかもしれません!
ちなみに、ワールドワイドキッズでは、有線接続をおすすめしています↓↓
常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)インターネット環境と、有線LANもしくはWi-Fi接続環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。
パソコンご利用のかたは、より安定した環境でご利用いただくために、有線接続でのご利用をおすすめしています。
WWK 活用ナビ より 抜粋
話題が多いレッスン内容
3,4人の先生が在籍されています。
どの先生にあたっても、にこやかに対応してくれて、先生の質は徹底されているなぁと感心しています。
レッスンの内容は、あいさつから始まって、歌やクイズ、ダンスと盛りだくさんです。
2,3分ごとに話題が変わるので、子どもが飽きない工夫かと思いますが、
その分、余談が出来ません…
息子は自分の興味のある乗り物などには、興味深々で食いつきます。
例えば、消防車話題の時に、自分が描いた消防車を見せてノリノリで話しかけたり答えたりしていました。

It’s a fire engine! cool! red!
でも、レッスンの他の話題もこなさなければいけないのか、少し消防車の話を広げただけで、すぐに別の話題に切り替わってしまいました。
私としては、英語で話すのは楽しいと感じてほしいため、レッスンの話題を全てこなすよりは、会話を大事にしてほしかったです。
また、息子はシャイな部分もあり、あまり人前で歌ったり踊ったりしません。
レッスンでは歌と踊りと盛りだくさんなので、その時間はだんまり時間です…
クイズの時間でようやく一言二言、発話する程度。

最近は、レッスン内容が息子に合っていないのかと悩んでいます。。
まとめ
4か月間オンラインレッスンを受講して、息子の英会話力は上がったのか?
英会話力は上がったが、オンラインレッスンの効果かは疑問。
ただ、息子の英語熱が上がったことは間違いない!
そもそも、画面越しに知らない人(しかも外国人)と英語でお話したり、15分間座っていること自体、子どもにとってはとてもストレスです。
大人でも、緊張しますよね。。
なので、初めてのオンラインレッスンにワールドワイドキッズ(馴染みのあるMimiたち)を選んだことは、間違いないと感じています。
実際、おうち英語の限界を感じたときに、オンラインレッスンを受講して、息子の英語熱は復活しました。
ただ…!
もっと、息子の発話が聞きたい!
ということで…
わが家では、このままワールドワイドキッズのオンラインレッスンを続けるかどうか迷っています。
これからは、他社もゆるく見ていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント